― TAG ―

守→攻への切り替え

1対1・2対1など

Tr103) 四角形で背負ったDFと1対1

2020-02-23
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
小学3年生(3学期)のトレーニングでTr102) 四角形で背負ったDFを突破するテクニックの発展メニューとして行いました。四角形を大きくして中高生にも応用可能です。 http …
1対1・2対1など

Tr80) 1対1+2フリーマン【選択肢の使い分け・判断の変更】

2019-12-19
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
Tr79) 2対1+1(ドリブルとパスの使い分け)に続き、ディフェンダーの行動に応じて効果的な選択肢を選び、短い間でも判断の変更を必要とする …
トレーニングコンセプト

さまざまなカウンターの概要【カウンター・ゲーゲンカウンター】

2019-12-03
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
ドイツでは選手育成の現場でもボールポゼッション系のトレーニングが増え、育成年代代表チームやA代表は高いボールポゼッション率を誇るよう …
カウンター

Tr77) 3対4からカウンター

2019-12-02
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
少ない人数で行うカウンターの基本トレーニングです。 カウンターからのゴールは全ゴールの2~3割と言われています。カウンターチームは数的不利ながらも時間のロスを避けた効果的な攻 …
攻守の切り替え

Tr71) 4対2+2【攻守の切り替え】

2019-11-10
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
カウンターの導入としてよく行うメニューの一つです。カウンターはボールを奪ったあとだけでなく、奪う前のアクションを改善することにより攻撃回数を増やしたり効率をアップしたりすることがで …
1対1・2対1など

Tr69) 1対1+フリーマン

2019-11-03
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
小学3年生の練習を手伝う機会がありその時に行ったメニューです。このグループはボール扱いやドリブルの練習を積み重ねてきましたが、まだポジショニングやパス&ボールコントロールには本格的 …