― TAG ―

状況把握(認知)・判断

テクニック系

Tr194) 【認知・判断・ドリブル】三角形ドリブル鬼ごっこ

2023-10-25
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
鬼ごっこ形式で楽しみながら行うことで、自然と顔を上げながら細かなタッチのドリブルに取り組むことができるメニューです。ドリブルの種類を利き足以 …
チャンスメイク・フィニッシュ

Tr192) 【サイドチェンジ → フィニッシュ】4ゴールの4対4+3

2023-10-13
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
ポゼッション系メニュー【Tr18) 4対4+3】に4つのミニゴールを設置した複合的なアレンジメニューです。 ディフェンダーの位置や人数 …
チャンスメイク・フィニッシュ

Tr191) 【サイドチェンジ】4ゴールの7対7(~5対5)

2023-10-05
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
サイドチェンジの導入メニューT189)10人組パスやTr190) 2+2対2+2で学んだポイントを、実際のゲーム規模に近づけてより深めていく …
オフ・ザ・ボールの動き

Tr184) 4エリアの3+3対3【状況把握&素早いサポート】

2023-05-19
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
グリッドを4つのエリアに区切ることで、攻撃と守備の選手がどのエリアに何人いるかを素早く把握する(認知)、誰がどこのエリアでサポート(もしくは …
1対1・2対1など

Tr183) 【ドリブルとパスの使い分け】2ゲートの2対1

2023-05-05
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
小学3年生くらいからできるメニューで、ボールを持っている選手はドリブルとパスの使い分け、ボールを持っていない選手はボールを持っている味方に対 …
ミニゲーム

Tr178) 球拾いミニゲーム【コミュニケーション・状況把握・判断】

2022-12-30
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
ミニゲームに『ピッチ外にボールを出した選手が自分で球拾いをしてからゲームに戻る』という特別ルールを設けることで、ミスを恐れずにシュートを打つ …
ゴールキーパー

Tr176) ブラインドシュートの対応【オリンピックドイツ代表GKメニュー】

2022-10-11
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
東京オリンピックに出場するドイツ代表が大会前のキャンプで行っていたGKトレーニングの一つです。キャンプを通して目新しいことは行っておらず、と …
1対1・2対1など

Tr174) 【オリンピックドイツ代表メニュー③】1対1→2対2→3対3

2022-09-26
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
東京オリンピックのドイツ代表が大会前キャンプ2日目に行った対人形式のメニューです。 コンディションを上げるためにこの日のメインメニュー …
スピード・アジリティ

Tr170) アクションvsリアクション鬼ごっこ【認知・判断・アジリティ】

2022-07-31
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
アジリティに『相手の動きを観ながら』という要素を加えることで、認知・判断を伴った実戦的なステップワークを磨くことができるメニューです。  …
1対1・2対1など

Tr169) 『四角形』を挟んでドリブル鬼ごっこ【観る・フェイント・仕掛ける】

2022-06-28
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
2人が対面して行うシンプルな鬼ごっこ(1対1)ですが、コーンやマーカーで中央に四角形(ケージ=檻)を設けることで前後左右の駆け引きが生まれ、 …