― TAG ―

ドリブル

1対1・2対1など

Tr183) 【ドリブルとパスの使い分け】2ゲートの2対1

2023-05-05
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
小学3年生くらいからできるメニューで、ボールを持っている選手はドリブルとパスの使い分け、ボールを持っていない選手はボールを持っている味方に対 …
パス&ボールコントロール

Tr172) 【ドイツオリンピック代表メニュー①】V字パスコンビネーション

2022-09-19
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
東京オリンピックのドイツ代表が大会前キャンプ1日目にウォーミングアップで行ったメニューです。 パス、ボールコントロール、ドリブルなどの …
1対1・2対1など

Tr169) 『四角形』を挟んでドリブル鬼ごっこ【観る・フェイント・仕掛ける】

2022-06-28
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
2人が対面して行うシンプルな鬼ごっこ(1対1)ですが、コーンやマーカーで中央に四角形(ケージ=檻)を設けることで前後左右の駆け引きが生まれ、 …
スピード・アジリティ

Tr166) アクション・リアクション1対1【認知・判断・アジリティ】

2022-03-21
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
アジリティに『相手の動きを観ながら』という要素を加えることで、認知・判断を伴った実戦的なアクションを磨くことができるメニューです。小さな子供 …
1対1・2対1など

Tr164) 【プレッシャー下での決定力アップ】ゴール前の2対1競争

2022-02-20
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
トレーニングの締めや試合前の調整としてチームで盛り上がることができるメニューです。シンプルな設定なので小学生から大人まで簡単に行うことができ …
グループの守備

Tr162)【カバーシャドウ&インターセプト】2対2+1

2022-01-18
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
「もっと積極的にボールを奪いに行きたい」、「インターセプトを積極的に狙っているけど、よく背後を取られてしまう」といった現象を改善できるメニュ …
1対1・2対1など

Tr160) 4ゲートの1対1【ドリブルしながら状況把握・判断】

2021-12-08
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
4つのゲートと2つのミニゴールを使うことでどの方向に進むかドリブルしながらディフェンダーとの駆け引きを磨くことができるメニューです。ドリブル …
1対1・2対1など

Tr155) ゴール前の1対1【シュートコースを作る】

2021-10-16
ドイツ式サッカー指導者養成・選手育成【フースバルトレーニングアカデミー】
ゴール前では限られた時間とスペースからシュートチャンスを生み出さなければなりません。ボールを受けてからディフェンダーが寄せてくるまでのわずか …