ボールポゼッション系

Tr56) 4対4+4フリーマン【サポートの基本】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

コーチングやルール設定でさまざまなテーマに取り組むことができる便利なメニューです。
3対1から4対2、5対3がある程度できるようになったら、より複雑な状況で効率的なポジションを取ることや状況に合わせたパス・ファーストタッチを学ぶことができます。

攻撃側は効率的なポジションを取ることをベースとして、周辺視野を伴った状況把握1タッチパス3人目の動き守備への切り替えなどに取り組むことができます。
守備側は数的不利の中で、連動した守備、奪いどころの設定、守備から攻撃への切り替えなどを学ぶことができます。

ディフェンダーのいないTr49)Tr55)と共通したテーマで取り組めるので続けて行ってみてください、Viel Spaß!

Tr49) 4色で交差しながらターン or リターン【認知・判断】4色が入り乱れてドリブルを行うTr33) 交差点にドリブル侵入のパス&ボールコントロールバージョンです。 下のような反復形式のパス...
Tr55) 3色でコンビネーション【ワンツー、3人目の動き、スルーパス】Tr49) 4色で交差しながらターンorリターンのように色分けしたチームが入り乱れながらさまざまなコンビネーションを行います。ディフェン...

重点

ポジショニング、パス、ファーストタッチ、身体の向き、3人目の動き、周辺視野、パス&ゴー、攻守の切り替え

準備

  1. 20x20mのグリッドを作る。
  2. 4人組を3チーム作り色分けする。
  3. 2チームがグリッド内に、1チームはフリーマンとして各辺に1人ずつ入る。

進め方

  1. グリッド中央でボールを上にあげてからスタート。
  2. ボールを保持しているチームはフリーマンとともにボール保持を試みる。
  3. 攻撃チームは2タッチ以内、フリーマンは1タッチのみでプレーする。
  4. フリーマン同士のパスは禁止。出したら相手ボール。
  5. 守備チームがボールを奪ったら、フリーマンとともにボール保持を試みる。
  6. グリッド外にボールが出たら相手ボールからリスタート。
  7. 時間で役割を交代する(例:2分x6本、間1分休憩)。

コーチングポイント

  1. フリーマンを利用し数的優位を活かす。
    図a) 相手を背負っていればフリーマンを使って動きなおす。
    図b) 無理に前を向こうとしてボールを奪われない。
  2. フリーマンとともに効率的なポジションを取る。できる限りのパスコースを作る。
    図c)ボールの左右・ギャップ・遠いところ
    図d) ギャップと遠いところに誰もいない

    図d) 同じチーム同士やフリーマンとポジションがかぶっている
  3. 次の展開を予測して動く。1タッチのフリーマンに対して素早いサポート
  4. 身体の向きを調整して状況を把握する(意図的なファーストタッチ
    ・ 相手のいないほうにターン(図e
    ・ 相手を背負っているからリターン(図f
  5. パスにメッセージを込める。
    図e) 相手から遠い足に鋭いパス → ターン
    図f) 
    相手を背負っているから相手から遠い足に優しいパス → リターン
  6. 周辺視野で近くだけでなく深いところにもパスが出せるようにする(図f)。

バリエーション

  1. グリッドの大きさを変えて難易度を調整する。
  2. 攻撃チームのタッチ制限なし、フリーマンは2タッチ以内(小学生)。
  3. グリッド内は1タッチ、フリーマンを2タッチ以内で行う。
    → 守から攻への切り替えパス&ゴーによりフォーカス
  4. 人数が合わない場合、3対3+4や5対5+4で行う。
こちらの関連記事もどうぞ!