小学3年生(3学期)のトレーニングでTr102) 四角形で背負ったDFを突破するテクニックの発展メニューとして行いました。四角形を大きくして中高生にも応用可能です。
102) 四角形で背負ったDFを突破するテクニック小学3年生(3学期)のトレーニングで行ったメニューの一つですが、距離を離して予備動作を入れて行うことにより難易度が高まり中高生にも応用可...
ウォーミングアップからTr8) 3対1のエッケやTr83) ボールキープから突破の1対1とともにほぼ同じオーガナイズで進めていくことができます。学んだテクニックをディフェンダーのいる状況で試してみましょう。Viel Spaß!
重点
背負ったDFとの1対1(ドリブル、ファーストタッチ、フェイント、予備動作、アイコンタクト、パス)、攻守の切り替え
準備
- マーカーで約7mの正方形を作り、辺の中央に異なる色でマーカーを置く。赤コーナーと青コーナーを作る。
- 選手1人がどちらかのコーナーにボールを持って入り、四角形の中央に攻撃(青)と守備(赤)の選手が入る。
進め方
- 攻撃の選手はボールを持っている選手からパスを受ける(図a)。ディフェンダーはインターセプトを狙ってもよい。
- 攻撃の選手は後方のコーナー(青コーナー)をドリブルで突破する(図b)。
- ディフェンダーはボールを奪って反対のコーナー(赤コーナー)の突破を目指す。
コーチングポイント
- 予備動作(フェイント)でディフェンダーのマークを外す。
- アイコンタクトなどでコミュニケーションを図り、パスを受けるタイミングや場所を合わせる。
- ディフェンダーの動きに応じてファーストタッチを調整する。インサイドで押し出す、インサイドで引く、アウトサイドなど。
- テンポよくドリブルやターンを行いディフェンダーを突破する。
- 攻守の切り替えを素早く行う。
バリエーション
- 易しい:インターセプトなしで行う。
- 四角形やコーナーの大きさを変えて難易度を調整する。