小学3年生(3学期)のトレーニングで行ったメニューの一つですが、距離を離して予備動作を入れて行うことにより難易度が高まり中高生にも応用可能です。ディフェンダーを背負った状況で必要となるファーストタッチやドリブルを中心に、パスやファーストタッチも含めて実戦で使えるテクニックに取り組んでいきます。
ウォーミングアップでTr8) 3対1のエッケやTr83) ボールキープから突破の1対1を、発展メニューとしてTr103) 四角形で背負ったディフェンダーと1対1もほぼ同じオーガナイズで行うことができます。合わせて試してみてください。Viel Spaß!
Tr103) 四角形で背負ったDFと1対1小学3年生(3学期)のトレーニングでTr102) 四角形で背負ったDFを突破するテクニックの発展メニューとして行いました。四角形を大きく...
重点
ドリブル、アイコンタクト、パス、ファーストタッチ、フェイント、予備動作
準備
- マーカーで約7mの正方形を作る。
- 各マーカーに選手が1人ずつ入り、ボールを1つ用意する。
- ボールを持った選手は四角形の外側、それ以外の選手は四角形の内側に入る。
進め方A(図a:インサイドドリブル)
- ボールを持っている選手は四角形の外側から内側にいる隣の選手にパスを出す。パスを出したら四角形の内側に入り同じマーカーで待つ。
- パスを受けた選手は右足のインサイドで四角形の外側にコントロールし、右足のインサイドでマーカーを回る。
- マーカーを回ったら四角形の外側から内側にいる隣の選手にパスを出し、同じように続けていく。
進め方B(図b:アウトサイドドリブル)
- ボールを持っている選手は四角形の外側から内側にいる隣の選手にパスを出す。パスを出したら四角形の内側に入り同じマーカーで待つ。
- パスを受けた選手は右足のインサイドで引いてコントロールし、右足のアウトサイドでマーカーを回る。
- マーカーを回ったら四角形の外側から内側にいる隣の選手にパスを出し、同じように続けていく。
コーチングポイント
- パスを出す選手は、味方のマーカー(ディフェンダー)から遠いほうの足にパスを出す。
- ファーストタッチを足下に止めず、ファーストタッチからしかける(回り始める)。マーカーにぶつかったり遠くに行き過ぎたりしない。
- スピードに乗りながらも細かなタッチでマーカーを回る。
- ドリブル中に顔を上げてパスを出す前にアイコンタクトができるようにする。
- ドリブルで回ったあとパスまでスムーズに行う。必要なければドリブルしている足からパスを出す足に持ち変えない(例:図aで左利きの選手が行う場合、パスを出すときに左足に持ち変えずに右足のインサイドでそのままパスを出す)。
バリエーション
- ファーストタッチをアウトサイドで行う。
- コントロールしたあとフェイントを入れて逆方向に回る(例:右足インサイドでコントロール→右足のステップオーバー→右足アウトサイドでドリブル)。
- マーカーの距離を広げてパスを受ける前に予備動作を入れて行う。
- 人数が多くて5人で行う場合は、パスを出したあと次のマーカーに移動しながら行う。