Tr7) 【ドイツで一番人気のメニュー】エッケを簡単にしたバージョンです。Ecke(エッケ)とは、日本でいう「鳥かご」や「ボール回し」に相当するものです。
まだパスやボールコントロールがおぼつかない小学生や初心者でも、基本テクニックとともにサポートや身体の向きといった個人戦術の初歩を学べます。中高生以上に対してもウォーミングアップとして導入することが可能です。
始めたばかりの子供の場合は4対1にしてサポートの動きを減らすことにより、パスやボールコントロールに集中できます。グループによって使い分けてみましょう。Viel Spaß!
重点
パス、ボールコントロール、サポート、身体の向き、攻守の切り替え
準備
- 4人1組を作る。
- 7x7mのグリッドをグループの数だけ作る。
- それぞれのグリッドに攻撃(青)とディフェンダー(赤)が3対1になるように入る。
- 十分な予備ボールを準備する。
進め方
- 攻撃の選手は2タッチ以内でパスをつなぎパスの本数を数える。難しければタッチ制限なし。できるグループは1タッチのみ。
- ディフェンダーがボールを奪う(2タッチ以上する)かグリッド外にボールが出たら、ミスをした攻撃の選手がディフェンダーと役割交代する。
- ディフェンダーに1タッチされてもパスを続けることができる場合は、パスの本数を0に戻して続けることができる。攻守の切り替えの要素を含む。
- いずれかのグループがパスを連続で20本つないだら、各グループのディフェンダーが時計回りに隣のグリッドに移動する(もしくは二重鬼ルールで行う)。
コーチングポイント
- ボールの両サイドでサポートしパスコースを2つ作る(左右)。
- パスが出たら、ボールの移動中に次のポジションを取り始める(下図、左上)。
ディフェンダーの後ろに隠れたままにならない。 - パスを受ける選手は、ボールが来る方向と逆方向の味方の位置も見えるように身体の向きを調整する(下図、右上)。
- パスが手前(近い方の足)側にずれた場合、受け手はバックステップで下がりながらボールをコントロールして身体が開いた状態を保つ(下図、左下)。
- どちらの方向にもパスが出せるようにボールの置き所を調整する。大きくなりすぎず、足下に近くなりすぎない。
- パスが緩くてディフェンダーに寄せられた場合、ファーストタッチでスペースに逃げたり、フェイントとともに逆をとってかわしたりする。
- ボールコントロールとパスを異なる足で行うことにより、プレースピードを上げる
(下図、右下:右足コントロール→左足パス) - パスの出し手は、受け手が自然と身体の開いた状態になるように、受け手の遠い方の足にパスを出す。
バリエーション
- レベルに応じてグリッドの大きさを調整する。
- レベルに応じてタッチ制限のルールを変える。
<難しい>1タッチのみ → 2タッチのみ → 2タッチ以内 → 制限なし - 4対1で行う(3対1が難しい場合)。
- 合間に4人組でパス練習を入れる(上図、右下)。
- ディフェンダー2人で行う(Tr7 & 9)。
Tr7) 【ドイツで一番人気の練習メニュー】エッケドイツで一番人気の練習メニューの一つです。ドイツ語でEcke(エッケ)とは「角(かど)」などという意味ですが、サッカー用語では「コーナー...
Tr9) 絶対2タッチのエッケ【ファーストタッチとパススピード向上】パスやファーストタッチ(ボールコントロール)の練習としてTr7とTr8でエッケを紹介しましたが、絶対2タッチの追加ルールをあえて紹介しま...