ドイツではペナルティエリア内を3つのゾーンに分類し、ゴールキーパーのトレーニングや分析に活かされています。ゾーン3はゴール正面に位置し、得点の半数以上(52%)がこのゾーンからのシュートによるものです。このゾーンから打たれるシュートに対してゴールキーパーが適切なポジショニングを取ると守るべき幅を約4mに縮めることができます(上図)。
ペナルティエリア内からのシュートに対しては反応時間も短くなるので、極力無駄な動きを省く必要があります。正しいポジショニングと力強い1ステップダイビングを身につけて失点を減らしましょう。Viel Spaß!
【ドイツのGKトレーニングから学ぶ】ペナルティエリア内の3ゾーン
トップレベルの試合ではゴールの約80%がペナルティエリア内からのシュートによるものです。ドイツでは最も重要なペナルティーエリア内...
重点
1ステップダイビング、ポジショニング
準備
- ゴールラインから4m離れた位置にマーカーで幅4mの仮想ラインを作る。
- 仮想ラインと垂直になるように1mほどのバー(目印となるもの)を置く。
- バーの横にゴールキーパーが入り、約5m離れた場所にGKコーチがボールを持って準備する。
進め方
- GKコーチが腰から胸くらいの高さのボールを投げる。
- GKはバー側の足でバーをまたいで踏み切る。
- 斜め前に飛び、仮想ラインよりも前でボールをキャッチする。
コーチングポイント
- スムーズな重心移動から力強いダイビングを行う。
- キャッチングが難しい場合は、セカンドボールを拾われない場所にはじく。
- ボールがこぼれた場合、セカンドボールに備える。
バリエーション
- 正面からのシュートに対応する。
- さまざまな場所からのシュートに対応する。
Tr117) 『スタンディングゾーン(ゾーン1)』の対応【GKトレーニング】
ドイツではペナルティエリア内を3つのゾーンに分類し、ゴールキーパーのトレーニングや分析に活かされています。『ゴールの中心からゴー...
Tr99) 3ゾーンのシュート対応【GKトレーニング】一般的にゴールの約80%がペナルティエリア内からのシュートによるもので、GKコーチでなくてもペナルティエリア内でのGKの仕事は理解してお...